企業向け中国語研修

「说吧!(ショーバ)」の中国語企業研修は、実践対話力を養成するトレーニングです。
4つの学習スタイルの組み合わせと、きめ細かなプロセス管理が確実な成果を上げます。
①研修ニーズに合ったカリキュラムを設定

企業研修ニーズヒアリングと受講者のレベルチェックを総合して、カリキュラムを整理します。企業研修の要件と達成目標に基づいて、オリジナルカリキュラム、候補講師の提案を行い、協議の上でレッスンプランを確定し、お見積りを提出致します。これらすべての調整後に企業研修請負契約を締結します。
②綿密な授業プロ説管理で中国語の学習効果を高める

受講生は受講前レベルチェックを行い、中国語研修のカリキュラムの必要な修正をします。レッスンは対話力育成重視の会話トレーニング中心の授業です。そのため、出来るだけ中国語だけの授業が出来るように、e-learning予習の活用、カタカナ読みの禁止などの習慣づけをします。e-learningプラスセットコースでは、事前にシステムを使って中国語の予習が必須となります。
中国語講師と受講生の情報を正確に把握し、随時授業改善に努めます。中国語講師の授業レポート、個人別成果評価と受講生の授業評価をもとに、中国語講師の指導管理を行い、問題があると判断される時は、レッスンプランの適合化の提案を行います。
期間ごとのレッスン評価に基づき、レッスンプラン適合化提案の実施か、ステップアッププランの実施が適正かを提案し、次期のレッスンカリキュラムに反映していきます。
③キャリア管理に必要なレポートを提出
企業研修ニーズヒアリングと受講者のレベルチェックを総合して、カリキュラムを整理します。企業研修の要件と達成目標に基づいて、オリジナルカリキュラム、候補講師の提案を行い、協議の上でレッスンプランを確定し、お見積りを提出致します。これらすべての調整後に企業研修請負契約を締結します。
企業研修内容と料金
研修の内容や料金など
<企業研修内容>
● 発音基礎講座、基礎中国語会話(初心者)
● 総合中国語会話講座(初級~上級)
● ビジネス会話講座(中級・上級)
<企業研修形態>
業種、職務、レベル、期間に合わせた中国語カリキュラムで、指定の教場で授業を行います。
● 一般中国語教材の他、ご要望に応じて御社固有の中国語教材の準備も可能。
● 御社指定教場及び日本橋教室(最大16名)で行います。
<企業研修費用>
無料お見積りを承ります。詳細は下記のメールアドレスまでお問い合わせください。
contact@shuoba.jp
<担当講師>
企業研修経験豊富なネイティブ講師が担当します。
<ご相談・ご提案・カウンセリング>
社内ニーズにもとづく研修計画の立案、受講候補生のレベルチェックは無料で行います。
<モデルレッスン>
ご要望により受講候補生対象のモデルレッスンを行います。詳細はお問合せ下さい。
研修事例紹介

<企業様からのご要望>
若手社員を中心に社内の中国語人材を養成したい。
中国への販売を目的としているので、中国人の思考方法を含めた消費行動などの情報収集をできるレベルになってもらいたい。
<現状レベル>
入門:独学で挨拶、自己紹介を勉強した程度。
<希望期間>
1年間
<学習場所>
日本橋校、北京本校、天津校
<中国語企業研修のレッスンプラン>
■日本国内研修
受講コース | 受講回数 | 受講スタイル | 内 容 |
---|---|---|---|
総合会話 コース |
120コマ | 通学& e-learning |
初級会話練習(約束、趣味、グルメ、仕事等に関する語彙、頻出文法知識)の習得。 |
発音改善・ 強化講座 |
20コマ | 通学 | 声調、イントネーションを重視してネイティブに近い自然な発音を身に付けるトレーニング。 |
■中国現地研修
受講コース | 受講回数 | 受講スタイル | 内 容 |
---|---|---|---|
地理・ 文化講座 |
20コマ | 企業へ派遣 | 中国の地理について学び、その地理的特徴から文化や地域性、考え方の違いなどを学ぶ。 |
総合会話 コース |
120コマ | 通 学 | 中国の地理について学び、その地理的特徴から文化や地域性、考え方の違いなどを学ぶ。 |
現地企業 見学ツアー |
― | 校 外 | 現地の注目企業を見学し質疑応答。 |
街歩き ツアー |
― | 校 外 | 実際の街を教師と歩きながら市民生活などに触れる。 |

<企業様からのご要望>
現地法人への1~2週間程度の出張が定期的にあるため、その際に生活できるレベル、または現地メンバーと日本本社とのチームワークを醸成できるだけのコミュニケーション力をつけてもらいたい。
<現状レベル>
初級:ゆっくり話してくれれば簡単なことなら受け答えができるレベル。
<希望期間>
4か月間
<学習場所>
日本橋校
<中国語企業研修のレッスンプラン>
受講コース | 受講回数 | 受講スタイル | 内 容 |
---|---|---|---|
総合会話 コース |
120コマ | 通学& e-learning |
初級会話練習(約束、趣味、グルメ、仕事等に関する語彙、頻出文法知識)の習得。 |
発音改善・ 強化講座 |
20コマ | 通学 | 声調、イントネーションを重視してネイティブに近い自然な発音を身に付けるトレーニング。 |
流行語講座 | 20コマ | Webレッスン | 中国の若者やネットでよく使われている流行語の集中学習。現地メンバーとの雑談力UPを目指す。 |

<企業様からのご要望>
業務上、中国現地の取引先企業とのメールや電話のやり取りがあるため、日本側の中国担当として人材を育成したい。
<現状レベル>
中級:中国語の文字は読めるが、文章を書くにはハードルが高い、ビジネス用語の語彙も足りない。
<希望期間>
3か月間
<学習場所>
日本橋校
<中国語企業研修のレッスンプラン>
受講コース | 受講回数 | 受講スタイル | 内 容 |
---|---|---|---|
ビジネス 中国語講座 |
120コマ | 通学& Webレッスン |
様々なビジネスシーンを想定し、対話トレーニングを行い、語彙力UP、中国の商習慣への理解を深める。 |
発音改善・ 強化講座 |
20コマ | 通学 | テーマ別に作文練習をし、書く表現力の向上を目指す。 |
ニュース・ 時事講座 |
20コマ | Webレッスン | 新聞、ニュースでよく取り上げられる表現やテーマを取り上げ、メディアから直接情報収集できるスキルを養う。 |